撮影の流れ

大多喜町内での撮影を円滑に進めていただくため、以下の手順で手続きを行っております。

1.撮影相談

お電話でご希望の撮影場所について、ご相談ください。

 

【お問い合わせ先】

大多喜ロケーションサービス

担当:髙田、梶川

0470-64-6720

location@wakuwakuotaki.jp

※企画書や撮影内容がわかる資料のご提出をお願いいたします。

 

2.撮影候補地の下見(ロケハン)~支援について

関係者の同行が必要となりますので、必ず事前にこちらまでご連絡ください。

その後、管理者とロケハンのスケジュールを調整いたします。

※学校施設(廃校含む)、及び、公共施設、民間施設などへの無許可での下見、立ち入り行為は出来ません。

 

▷現地ロケハン、メインロケハンまでは無料で対応いたします!

 

◎撮影本番時立会い料金は有料です。

◎各施設の使用料は別途必要です。

◎撮影にかかる施設料、調整料などの概算の御見積書をメールにて送付させていただきます。

 

3.各種申請書等のご提出

【1】ロケ・撮影支援依頼書のご提出

撮影日時や場所がすでに決まっている方は、以下の「大多喜ロケーション規約」をご確認いただき、

ロケ・撮影支援依頼書と作品の企画書や台本をご提出ください。

ご希望の内容や場所で撮影可能かロケ地関係者への確認作業をいたします。

→大多喜ロケーション規約(pdf)

→ ロケ・撮影支援依頼書(xlsl)

各施設により利用条件が異なります。時間や参加人員、撮影内容について制限を設けている場合もございます。

ご利用前に必ず撮影使用内容を記した企画書のご提出をお願いします。

 

【2】ロケ地管理者への申請書のご提出

ロケ地管理者の了承が得られたら、各種申請書類をロケ地管理者へ提出してください。

各申請書類については、大多喜ロケーションサービスより送付いたします。

 

【3】権利処理確認書のご提出

以下のデータにご記入・押印の上、ご提出ください。

→権利処理確認書(pdf)

 

【4】その他にもご要望があれば可能な限りサポート

 

4.撮影決定

「大多喜ロケーション規約」をご確認いただき、

「ロケ・撮影支援依頼書」、「権利処理確認書」に必要事項を記入して、ご申請ください。

撮影内容について協議後、正式に「撮影決定」のご連絡をいたします。

 

5.撮影開始

大多喜町内での撮影については、立会いを行います。

 

6.撮影終了後

大多喜町ホームページへの「テレビ放映等のお知らせ」、大多喜ロケーションサービス公式Instagram

公式Xにて告知を行うことや、 ロケ情報、ロケ風景の写真掲載にご協力を頂いております。

※事前に掲載内容をご確認いただきます。